標準語五十音別索引:は ば ぱ
語彙数:355
- はじめてあかごをこがいにだしていわうぎょうじ〔初めて赤子を戸外に出して祝う行事〕
- ばしょうのいちばんうちがわのぶぶん、すなわちしん〔バショウの1番内側の部分、すなわち芯〕
- ばしょうのいちばんそとがわからにばんめのかわ〔バショウの外側から2番めの皮〕
- ばしょうのいちばんそとがわのかわ〔バショウの1番外側の皮〕
- ばしょうのそとがわからごばんめのかわ〔バショウの外側から5番目の皮〕
- ばしょうのそとがわからさんばんめのかわ〔バショウの外側から3番めの皮〕
- ばしょうのそとがわからよんばんめのかわ〔バショウの、外側から4番めの皮〕
- ばしょうのそとがわからろくばんめのかわ〔バショウの外側から6番めの皮〕
- はいりょうち〔拝領地〕
- は〔歯〕
- は〔歯〕
- は〔歯〕
- は〔葉〕
- は〔葉〕
- は〔歯〕
- ばあさん〔祖母さん〕
- ばあや〔ばあや〕
- はい〔肺〕
- はい〔灰〕
- はいかき〔灰掻き〕
- はいぐうしゃのおや〔配偶者の親〕
- はいぐうしゃのきょうだい〔配偶者のきょうだい〕
- はいぐうしゃのきょうだい〔配偶者の兄弟〕
- はいぐうしゃのしまい〔配偶者の姉妹〕
- はいぐうしゃのちち〔配偶者の父〕
- はいぐうしゃのはは〔配偶者の母〕
- はいけっかく〔肺結核〕
- はいせん〔杯洗〕
- はいぜん〔配膳〕
- ばいせんざい〔媒染剤〕
[001]
[002]
[003]
[004]
[005]
[006]
[007]
[008]
[009]
[010]
[011]
[012]
|